1 Firstyとは?

Firstyは、旅行者向けのeSIMを使ったローミングサービスで、世界中のモバイルデータ接続を提供するアプリです。もちろん旅行者に限らずに使うことも可能です。このアプリを使用することで、物理的なSIMカードの差し替えやローミング料金を気にすることなく、160以上の国と地域で利用可能!日本で準備できるので、現地でプリペイドSIMを買ったり、わざわざ高いポケットWi-Fiを借りなくてOK!また、本人確認は必要ないので、学生でもブラックリストに載っちゃった人でも使えます!

公式サイト:https://www.firsty.app/

公式サイトより

2 プランは?

3種類あります。有料プランのほうは、若干国によって違うので、日本の料金を示しています。

  • 完全フリープラン
    広告を1分程度見るだけで、1時間使い放題。その代わり、1時間毎に広告を観る必要がある。速度は実測下り200~400kbps、上り3~5Mbpsまた、モバイル通信を使って、広告自体が見られないことがあり、不安定な時がある。Wi-Fi環境があるときにテストをしてから、利用開始した方がよい。
  • コンフォート+(快適プラス)
    24時間、※1ユーロで料金5Mbpsで使い放題。速度は実測上下4~6 Mbps。
    基本的には、このプランで問題ないが、やはり普通のMVMOと比較しても、ワンテンポ遅く感じることがあり。通信量は1日700MBで、ゲームや大きなファイルをやりとりしないなら十分。
    ※ 最低でも15日間をまとめ買いをするため、1日実質1ユーロという形になるので注意!1日だけだと、1.7ユーロなので注意!
  • ファーストクラス
    2.5ユーロで24時間速度制限なしで使い放題。同じく、まとめ買いで値引きされるので注意!1日のみなら、3.5ユーロなので注意。管理人はまだ、使ってないので速度はわかりません。また、通信量は1日5GBです。

公式サイトにはこのように書かれています

3.セットアップ方法

まずはアプリをインストールします。Andoridでは、eSIMに対応しているのにPlay Storeからインストールできない機種(インストールできなかったのは、Xiaomi 13TとXperia 10 Ⅳ)がありますが、APK PureやAPK Downloaderなどを使えばインストール自体はできます。Xiaomi 13Tのように動作しない場合もあるので注意!(Xperiaは問題なく動きました)公式ストアからインストールしなくても強制的に使うことは可能ですが、おすすめしないのでここでは、割愛させていただきます。また、何が起こっても管理人は責任を取りません。

Andorid: https://play.google.com/store/apps/details?id=com.firsty.app
iOS: https://apps.apple.com/nl/app/firsty-reis-esim-gratis-data/id6470926128?l=

Let’sGoをタップ後はアカウント登録です。余程、こだわりがなければApple アカウント、Google アカウントが楽でいいと思います。

どのプランか選択する画面がありますが、アンケートなのでどれを選んでも大丈夫です。

最後に、eSIMを開通する場面があると思いますが、画面の指示に従ってください。キャリアアプリからのeSIM開通と同じです。安定した電波環境があるところで行うことをおすすめします。

ここの画像取り忘れました。申し訳ございません。

インストールが終わったら、アンテナが立つと思います。ですが、これは海外のキャリアの「ローミング」という形になるので、ローミングスイッチをオンにしましょう。

iPhoneの場合、モバイル通信の中にあります。

デュアルSIMにした人は、主回線・副回線の設定やデータ・通話の優先SIMを設定します。ここでは、割愛するので、各自調べてみてください。一応、参考リンクを張ってきます。

iPhoneの場合:https://support.apple.com/ja-jp/109317
Androidの場合:https://www2.filewo.net/wordpress/2024/01/01/3347/

4. 日本での接続先キャリアは?

なんと、au,Softbank,docomo,Rakutenのオールマイティです。なので、サブ回線としても利用可能ですが、若干端末によって好みがあるようです。iPhone SE 2の場合は、すべてで通信可能でした。

しかし、無理やりインストールしたXiaomi 13Tでは、キャリアがドコモしか選択できず、それ以外にすると、不安定になってしまいました。マイネ王の皆さんもおっしゃられている通り、ネットワーク選択の画面が、すべてFirstyになってしまいました。こうなると、Network Call info などのアプリで確認するのがよさそうです。

この場合、SIM1 はIIJのDプランなので、オペレーターはドコモになっています。しかし、SIM2がFirstyですが、オペレーターもFirstyでどこのキャリアかわかりません。しかし、MMCMNCをみると44020とあるので、Wikipediaのこのページと
https://ja.wikipedia.org/wiki/Mobile_Network_Code
スマホに表示されている番号を照合すれば、キャリアでわかります。現在は、Softbankですね。

5. 注意点

なぜか使おうと思ったときに、LTEor4Gのアイコンは表示されているのに、インターネットにつながらないときがあります。自分のときは、放置していたら動くようなりましたが、チャットで質問するのもありかもしれません。

これはあくまでも、海外のキャリアのローミングという形です。ということは・・・そう。IPアドレスが日本のものじゃないです。要するに、Amazon PrimeやNetFflix、QR決済アプリなどが使えない可能性があるということです。

解決方法としては、VPNを使うことがあげられますが、会社によってはすでに制限されているIPアドレスが振られるものもあります。自前のサーバーにつなぐが1番ですが。

また、アプリからのインストールに対応してない端末の場合は、アクティベーションコードは出るので、手動で入力してください。←これを使った裏技も!

質問があれば、コメント欄で~!

6. 実際に使ってみた感想

やっぱり、カードの登録なしで 本当に タダに使えるのは便利ですね。無料の速度はまあ 遅いかーっていうレベルですが、IIJmioの低速通信制限がかかったよりは快適で、重宝しています。また iPhone であれば 公式 対応なので子供に持たせるスマホに入れても、制限があるのはしょうがないと割り切れば0円でスマホが持てると考えると入れて損はないものだと思います。

投稿者 JunkerH.S.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です